一般社団法人日本ヘンプ協会 第3回シンポジウム

後援:カンナビジオールの活用を考える議員連盟

テーマ「大麻取締法改正がCBD市場に与えた影響と今後の展望」

 

拝啓 皆様益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素はひとかたならぬご高配に預かり深謝申し上げます。 さて、このたび当協会では第3回シンポジウムを下記の要領で開催することとなりました。

今回のシンポジウムでは、厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課 課長補佐 飯島 稔先生に、「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行について」と題してご講演を頂きます。

また、当協会の理事長である佐藤均教授が行ってきた CBD 最先端研究などを知る良い機会ともなっております。

ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席くださいますよう、お願い申し上げます。

以下に詳細を記載致しますので、案内文・プログラムとあわせてご確認頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

■お申込み/お問い合わせ

【申込方法:専用フォーム】https://forms.gle/gBLJrwf3BQQJ9NCM6

【お申込・お振込期間】令和7年10月10日(金)

【お問合先】info@japan-iha.or.jp

 

■開催概要

<第3回シンポジウム>

【日程】令和7年10月17日(金)

【時間】午後1時~5時

【会場】衆議院第一議員会館 大会議室(東京都千代田区永田町2丁目2-1)

【定員】150名(先着順)※要予約/オンライン開催なし

【会費】無料

 

<懇親会>

【日程】令和7年10月17日(金)

【時間】午後6時~8時

【会場】第一食堂(東京都千代田区永田町 2-2-1 衆議院会館 B1F)

【会費】10,000円

 

<講演プログラム>

司会進行:事務局長 山本隆太郎

 

① 開会挨拶 13:00~13:05

一般社団法人日本ヘンプ協会・理事、昭和医科大学・名誉教授 二木芳人

② 来賓ご挨拶 13:05~13:15

カンナビジオールの活用を考える議員連盟 事務局長 松原 仁 衆議院議員

③ 基調講演 13:15~13:45

「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行について」

厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課 課長補佐 飯島 稔

④ 特別講演 13:45~14:05

「CBD製品を安心して利用できる環境の構築を目指して」

一般社団法人カンナビジオール安全・安心協議会 専務理事 黒田岳士

休 憩 14:05~14:15

⑤ 会員講演 14:15~14:30

Pacific Cannovation Company (PACCAN), Thailand

⑥ 会員講演 14:30~14:45

Green Trade Japan株式会社

⑦ 教育講演 14:45~15:30

「CBD製品中のTHC上限値を遵守するために必要な科学的知識」

一般社団法人日本ヘンプ協会・理事長、静岡県立大学薬学系大学院・客員教授 佐藤 均

休 憩 15:30~15:40

⑧ カンナビノイド研究及びヘンプ栽培に関する最新のトピックス 15:40~16:30

(1) ヘンプ・カンナビノイド産学連携コンソーシアムの創立について

(2) タイ国立マヒドン大学における「先端カンナビノイド研究センター」の創立について

(3) その他

⑨ 総合討論 16:30~16:55

⑩ 閉会挨拶 16:55~17:00

元厚生労働省統括審議官 木村政之

 

※講師のご都合等により、止むを得ずビデオによる講演になる場合がございます。予めご了承ください。

 

<注意事項>

※原則当日参加は不可とさせて頂きます。定員数がございますので、お申込がない場合には当日会場にお越し頂いてもご参加できない場合もございます。予めご了承ください。

※お申込は上記のお申込フォーム(QRコード)にて1名様1申込にてお願い致します。

※大変恐れ入りますが、メールでのお申込は受け付けておりません。予めご了承ください。

※お申込の確認ができ次第、事務局より順次お申込確定メールをお送り致します。

※お申込の期限を上記の通り設定させて頂きますのでお早目のお申込をお願い致します。

※当日は受付にてお名刺を1枚頂戴致しますのでご用意頂きますようお願い致します。

※自己都合によりご参加できなかった場合の振替講演などの予定はございませんので、予めご了承ください。

※当日は、講演の撮影・録音及びSNSへの投稿はお控えいただきますよう、宜しくお願い致します。